オタ飲みの基礎知識

スポンサーリンク
オタ飲みの基礎知識

日本で一番”スナック”が多い街「宮崎」のスナックと、いわゆる頭の中のスナックの違い

※関東民に限らないのでは…と思い、題名及び内容を少し修正しました日本で一番”スナック”が多い街、宮崎県の繁華街「ニシタチ」筆者は宮崎県にとても縁がある。とはいえ生まれは福岡県で、鹿児島で幼少期を10年過ごし、中学生から高校卒業までまた福岡で...
オタ飲みの基礎知識

東京の「キャストドリンク」のお話し(2023/4月)

東京のキャストドリンクが上がりつつある。別の読み物に書いてあるが、ほんの半年前は東京でもキャストドリンク(スタッフやキャストにこちらが奢ってあげる飲み物)は800円~1000円が相場だった。しかし、昨今の値上げの波には逆らえず、東京のキャス...
オタ飲みの基礎知識

コンカフェとメイドカフェの違い(2023/6月現在)

コンカフェとメイドカフェコンカフェとメイドカフェ。名前に同じ「カフェ」が付いていて混乱する方も多いと思う。秋葉原にも俗称「メイド通り」と呼ばれる通りがある。その名の通り、各お店の衣装を纏ったメイドさん(キャストさん)がずらりと並び、道行く人...
オタ飲みの基礎知識

予算別初めてのオタク飲み屋、どこに行く?(2023/05/05改訂版)

予算2000~5000円サブカルバー(アニメバーやアニソンバー、アニカラバー・オタク居酒屋等)一択です。更に言うなら、チャージ料金というシステムがある店舗がおすすめ。チャージ料金とは、ワンセット(1h~40分・店舗により違いあり)で「席料」...
オタ飲みの基礎知識

キャストへのプレゼントと差し入れのお話し。

最近ちらほらSNSで見かけるプレゼントとか差し入れの話題。サブカルバー、コンカフェ、ガールズバー等に通う理由はユーザーによって違うと思う。例えばアニソンを歌いたいだったり、友人を作りたいだったり、マニアックな話をしたいだったり、キャストやス...
オタ飲みの基礎知識

おたくの飲み友どこで作るか

オタク仲間を作りたいおたく仲間。わかりやすく言えば趣味友である。オタク仲間を作る事自体はそんなに大変ではない。特にSNSが全盛のご時世である。インドア系趣味ならTwitter。アウトドア系趣味ならInstagram。ファンを作りたいならYO...
スポンサーリンク